マジックアイテム一覧
製作者:殿閣下・猫鍋千里
凡例
マジックアイテム名 | |||
知名度 | 必要筋力(修正値) | 魔力付与者 | 基本取引価格(単位:ガメル) |
形状 | |||
魔力 |
プレッシャー | |||
15 | 1(6) | 不明 | 13万5000 |
ダガー | |||
攻撃が命中した際、念じると2D6m相手が吹っ飛ばされる高品質のダガー。 命中した際に発動すると相手を2D6m吹っ飛ばす。 その先に硬度物質がある場合、そこで停止する代わりに程度によりダメージを受ける。 また、次のラウンドは移動速度が半減する。 『使用制限=1日3回まで』 |
グリーン・メイム | |||
15 | 1(6) | 不明 | 2万1千 |
木製のナイフ (鮮やかな緑色のダガー) |
|||
通常はただの木製ナイフだが、水に濡らすと鮮やかなエメラルドグリーンのダガーに変化する。 『魔力=クリティカル値10・攻撃力+1・追加ダメージ+1・ミスリルによる打撃力+5』 『使用制限=水に濡らしてから一時間』 |
シャープ・ファン | |||
14 | 16(21) | 『華麗なる指導者』バハナイ・フォネ | 5万7千 |
ミスリル製の扇子 | |||
この扇子で「なぎ払い」をする際に攻撃力ペナルティは1/2(端数切捨て)になる。 例:4人になぎ払いをした場合の攻撃力-4 → -2 3人になぎ払いをした場合の攻撃力-3 → -1 『魔力=クリティカル値10・攻撃力+1・追加ダメージ+1・ミスリルによる打撃力+5』 |
エレザウの鎌 | |||
15 | 攻撃対象による | 『プロデューサー』マキトス | 16万4千 |
鎖鎌 | |||
この鎌は攻撃対象の冒険者(モンスター)レベルによって打撃力が変化する。 0レート:1-2レベル 10レート:3-4レベル 20レート:5-7レベル 30レート:8-10レベル 40レート:11-13レベル 50レート:13レベル以上 但し、この武器には以下の呪いがかかっている。 攻撃の前に1D6を振り、1を出すと自身に攻撃してしまう(行動キャンセル不可・強制命中)。 その際の打撃力は「自身の冒険者(モンスター)レベル×5」となる。 これは、製作者が闘技場で奴隷を戦わせる際のネタとして作った為だと言われている。 また、一度手にすると丸1日の間手放す事が出来ない。 『魔力=クリティカル値10・攻撃力+1・回避力+1・追加ダメージ+1』 |
やっつけな斧 | |||
14 | 16 | 不明 | 6万1千 |
バトルアックス | |||
ダメージ決定のダイスロールを一回振りなおすことが出来る。 ただし、振り直す際はレーティングを-10する。 『魔力=攻撃力、追加ダメージ+1』 |
ビガー・ファン | |||
15 | 1(6) | 不明 | 48万 |
鉄扇 | |||
今は亡き国の軍師が作らせた扇。 この扇を持った者が戦闘の指示をしている間、仲間(持ち主が指定する)の攻撃力と回避力に+2ボーナスを与える。 ただし、持ち主の指示が聞こえる範囲内の仲間にしか効果がない。 指示をしている間は自発的な行動が出来ず、指示を止めれば効果は切れる。 『仕様=メイス/1H扱い』 |
シャイニング・ボウ | |||
15 | 14 | 不明 | 8万 |
弓 | |||
弦を引くと光の矢が現れ、それで撃てる。 複数名を目標にする事が可能で、その場合のレーティングは14/人数(端数切捨て・最大14人まで・魔法扱い) となる。 『魔力=攻撃力で命中判定・ダメージはレーティング+6(魔法扱い)』 |
バニッシャー | |||
14/17 | 1 | 『ひねくれ者』 ディーン |
12万 |
メイジ・スタッフ | |||
先端に宝珠が付いているロッド。 その宝珠には透明化の魔法が封じられている。 この杖の攻撃を受けた者は目標値15の精神抵抗を行う。 抵抗に失敗した場合、対象は透明になる。(ルールは現行のと同じ) ただし、セージ判定で17以上を出せば杖の効果で透明になった対象は、あらゆる魔法の抵抗ロールが自動失敗になることが判る(そもそも透明化しているので個人対象の魔法等がかけられないが)。 効果時間は12時間。 |
チェンジ・オブ・スタッフ | |||
15 | 8 | 『変化する者』 オーデン |
10万 |
スタッフ | |||
見た目はただの杖だが、コマンドワードを唱えると大気中の魔力が集結して基本打撃力20の様々な形状の武器になる。 選ぶ形状によって、武器選択ルールの修正を加える(下記参照)。 選べる形状はソード・アックス・スピア・メイス・クラブ・スタッフ・ウォーハンマー、但し全て2H専用。 ソード:攻撃力±0・打撃力+5・クリティカル値10 アックス:攻撃力±0・打撃力+10・クリティカル値11 スピア:攻撃力±0・打撃力+5・クリティカル値10 メイス:攻撃力+1・打撃力+10・クリティカル値12 スタッフ:攻撃力+1・打撃力+5・クリティカル値12 ウォーハンマー:攻撃力-2・打撃力+15・クリティカル値10 |
リトルウィッチステッキ | |||
15 | 5 | 『変化する者』 オーデン |
21万 |
スタッフ | |||
先端に星の飾りが付いた可愛らしい杖。 この杖は魔法の発動体としても使え、上位古代語のコマンドワードを唱えると眩い光が持ち主を包みこみ○○○○(○内は察してください)に変身する! その際に着ている衣装の防御力は12 知力、生命、精神ボーナス+1 (必要筋力2のミスリル製高品質ソフトレザー扱い、普段着ている鎧のデータは無効) 変身の制限時間は無いが、とにかく目立つ。その事を覚悟の上、使用してください。 この杖を使用できるのは18歳までの女性(人間限定)で、 対象外の者が持っても必要筋力5の杖程度の能力しか発揮できません。 風の噂だが、これのメイスバージョンが存在する…らしい? |
ノーブルブレイド | |||
14 | 14 | 不明 | 17万 |
ブロードソード | |||
攻撃力、追加ダメージ+1。 この剣には、フル・ポテンシャルの魔力が込められている。 鞘から剣を抜き持つと自動的に発動する。 更にシール・エンチャントメントが付与されていて、剣に魔力が無いように見せかけている。 この事を利用した貴族が決闘に使っていたらしい。 |
氷の剣 | |||
14 | 18 | 不明 | 65万(非買品) |
ブロードソード | |||
氷の上位精霊の力を宿した剣、刀身は氷で出来ており、触れると凍傷になる程の低温である。 剣の能力は攻撃力、追加ダメージ+2。 時折、攻撃時に相手を凍結(精霊魔法のフリーズ)させる。 具体的には『命中判定で6ゾロ&ダメージロールで一回以上クリティカル』させた場合。 合言葉を唱えると精霊魔法のアイス・ストームを使う事ができる(魔力10) その絶大な魔力から、誰もが一度は手にしたいと思う程の一品。 |
スプライトアーマー | |||
15 | 15 | 『消える』モアネイ=ハーネス | 10万 |
プレート・メイル | |||
刻まれているコマンドワードを唱えると身に着けているものを含めた全身を透明化できる。 もう一度唱えると元に戻る。 透明化している間の防御力は0になる。 透明化の間は、装備している者が攻撃をすれば対象は次の攻撃の際に攻撃力に-4のペナルティで攻撃が可能。 但し、この鎧の魔力は不完全で、攻撃や強い衝撃が命中した際に1D6を振り1が出ると瞬間的に透明化し、防御力が0の状態でダメージを受けた事になる。 |
フォースアーマー | |||
15 | 18 | 不明 | 15万 |
プレート・メイル | |||
刻まれているコマンドワードを唱えると使用者に古代語魔法「フォースフィールド」がかかる。 『使用制限=1日1回』 |
ルナティック・アーマー | |||
16 | 5 | 不明 | 35万 |
ソフト・レザー | |||
通常は回避力、ダメージ減少に+2。 この鎧が満月の夜の月明かりを浴びていると回避力、ダメージ減少が+3に変更される。 着用時に目標値15の精神抵抗をする。 失敗した場合、正気の沙汰とは思えない行動を始める。 |
シーフメイル | |||
15 | 7 | 不明 | 45万 |
ハード・レザー | |||
シーフの動きを観察し、その動作の邪魔をせず動きを補助する様に作られた防具。 小手・靴・鎧で一組となっており、全て装備した場合、器用・敏捷・筋力を使う判定に+2する。 古代王国紀に作られた一品であるらしく、その時代に何故作られたのかと、様々な臆測が飛交っている。 |
マジックプロテクター | |||
16 | 20 | 不明 | 50万 |
プレート・メイル | |||
回避力、ダメージ減少に+1。 魔法ダメージを20レーティング+冒険者LVで減少することが出来る。 防御Rでファンブルが出た場合、ダメージ減算は一切出来ない。 |
ロア・マステラ | |||
16 | 1 | 不明 | 45万 (非買品) |
銅色の木の枝 | |||
黄金樹の枝から作られたと言われており、地面に刺しある呪文を唱えると半径500m以内の植物の成長を促進させ、短命の植物は寿命を延ばすことができる。(1+2D6*0.1倍) 但し、呪文はある一部のエルフの部族にしか知られておらず、誤った使い方をすると効果範囲内が枯れ失せたりすう本から森へと増殖してしまう場合がある。 『使用制限=1日1回・基本精神点消費25(シャーマン5レベルの遺失魔法扱い)』 |
ドルイド・スタッフ | |||
16 | 1 | 不明 | 30万 (非買品) |
メイジスタッフ | |||
草木を思う形に動かす事ができる。(但し伸縮はしない、本来の長さのまま) また、植物に属するモンスターも動かせる。(知能=なしのものに限る) 鶴や枝に攻撃させる事も可能、その場合は『つる=攻撃力9(2)打撃点5&からみつき9・絡みついた場合は動作を要する判定に-2』『枝=攻撃力9(2)打撃点7』として扱う。 『使用制限=集中』 |
フローリング | |||
13 | - | 不明 | 1*1mあたり5万 |
つやつやした床 | |||
魔力の備わった光沢度の高い防腐床。 防御点20・破壊点50でとても硬い。 しかも物理的に効果のある魔力でないと傷つかない。 |
パス・キー | |||
14 | - | 多数 | 1000-10万 |
多数 | |||
単体では何の役にも立たない。 遺跡等の入口にパス・チェッカーが備わっていて、そのパス・キーとついで作られたものだった場合のみパス・チェッカーにパス・キーをはめる(通す)と横についているドアが自動的に開く。 ドアはパス・キー以外では開かない魔法がかけられており、解除系魔法以外では解けない。(達成値はGMが定める事) |
パス・チェッカー | |||
14 | - | 多数 | 1000-10万 |
多数 | |||
単体では何の役にも立たない。遺跡等の入口に備わっていて、パス・キーをはめる(通す)と横についているドアが自動的に開く。 ドアはパス・キー以外では開かない魔法がかけられており、解除系魔法以外では解けない。(達成値はGMが定める事) また、遺跡などから取り外すとドアが石化したりする等の防衛策も備わっており、これ自体も価値のないものになるでしょう。 |
誘導灯 | |||
14 | 5 | 『恐怖の総指揮』 マキナミ=ミムラ |
13万 |
長さ50cm・半径3cmの円柱 | |||
古代魔術師たちの集団儀式の際に用いられた。 使用時に棒に書かれている呪文を唱えると先端から40cmが赤・青・緑・黄のうちの任意の色に発光し、使用者の命令による行動を実行する際の判定に+2される。 但し、命令は具体的なものでなければならない。 『魔力=クリティカル値10・攻撃力+1・追加ダメージ+1・ミスリル製による打撃力+5・高品質による打撃力+5・敏捷度+6(敏捷度ボーナス+1)』 |
封鎖棒&封鎖石 | |||
15 | - | 不明 | 石3万 棒1万 |
黒と黄の縞々の棒&赤色の円錐形の石 | |||
封鎖石の間に封鎖棒を接続すると棒の上下5mにバルキリー・ブレッシングと同様の効果の防壁ができる。 また、それで囲いを作成した場合には上下5mの部分を上・下辺とした防壁ができ、全方位を四角形で囲われる形になる。 |
拡声器 | |||
15 | - | 不明 | 3万 |
円錐形の角を切ったような筒 | |||
狭い方の穴に喋ると広い方の穴から最大500m先まで声が届く。 声の大きさは何m先でも通常の大きさで届き、必ず聞こえる。 但し、音を封じる魔法などがかかっている場合は聞こえない。 |
入れ歯 | |||
14 | - | 不明 | 1万 |
入れ歯 | |||
自動的に使用者の歯に合う大きさになる入れ歯。 これのおかげで古代の人も食事に不自由しなかった! 部分入れ歯と総入れ歯が存在する。 |
マルチシーバー | |||
15 | - | 不明 | 25万 |
2枚一組のボタンがついた長方形の板 | |||
2枚ある板が合わさって1枚の板状になった物。 分離して話したい相手に渡す。 それぞれの板には同じアイテムと会話が混ざらないように12個のボタンがはめ込まれており、同じボタンを押しておくことにより遠距離に居る相手にも話せr…ry 相手もこの道具を持っていないと話せません。 動力は魔晶石で、1分間の会話(切り上げ)で1点の精神点(魔晶石に蓄えられている)を使う。 お互いが野外に居れば大抵は通じるが距離にもよる、要するに携帯電話。 |
窮地の杖 | |||
14 | 1 | 『放浪者』 マカレス=ティルド |
12万 |
メイジスタッフ | |||
使用方法はいたってシンプル。 棒を倒すだけで、先端に付いた宝石があらかじめ指定しておいた場所の方に倒れる。 決して安全な道や最短ルートを示してくれるわけではない。 |
幸福or不幸のキャンドル | |||
15 | - |
『不幸の造り手』 ポラマカ・テモン |
20万1500 |
蝋燭立て | |||
火をつけてから七日間はありとあらゆる不幸が使用者に降りかかる。 しかし、七日間過ぎれば信じられないほどの幸福が舞い込んでくる。 そして、身に余る幸運故に嬉しすぎて心臓が止まる。南無。 キャンドルの使用者を蘇らせたら効果は無効になる。 蝋燭の火は風が吹いても水をかけても消えない。 |
メガネのレンズ | |||
14 | - |
不明 | 40万 |
眼鏡 | |||
これまた自動的に度を調節してくれる魔性のメガネ。 これのおかげで古代の人も以下略 型は各自の大きさに合うものを用意すること。 つまり、ドワーフに頼m |
保存の包み | |||
14 | - |
不明 | 15万 |
風呂敷 | |||
見た目は普通の風呂敷。 だが、この風呂敷で包んだものは腐敗しない。(神聖魔法のプリザーベーションと同じ効果) 形状は風呂敷でなくとも構わない。 |
フローティングシューズ | |||
14 | - |
『自由な頭脳』 ノトエシ=フェケネ |
13万5千 |
靴 | |||
履くと体が軽くなったように感じる靴。 実際、軽く(体重が半減)なっている。 体への負担を減らしてくれる事だろう。 それなりに需要が高かったのか色々な型の靴がある。 体重測定の時に便利だ。 測る時は脱がされるけど。 |
ピノッキー | |||
14 | - |
不明 | 1万5千 |
小瓶に入っている無色透明の液体 | |||
この薬を飲んで抵抗に失敗したが最後 それ以降、薬の効果が持続している限り 嘘を吐くと鼻が少しずつ伸びる。 とても意味便利な薬ではあるが、飲まされた方はたまったもんじゃない。 持続時間が切れれば、鼻が伸びた分、縮む。 |
抹消石 | |||
15 | - |
『怒りの発狂者』 グレニック=ベケルエ |
8万1千 |
丸く薄い紫に光る水晶 | |||
その昔、プレイヤーと呼ばれる人物の言葉遊びから生まれた禁断の魔石。 外見が魔晶石に酷似しているが、知らずに使うと使用者にディスインテグレートが発動する。 とても、迷惑極まりない魔石である。 ごめんなさい。 |
フィアーマスク | |||
14 | - |
不明 | 35万4500 |
オペラマスク | |||
見る者の恐怖を与える仮面。 精神抵抗に失敗した場合は「恐怖表」を振ることになる。 装着していなくても仮面を見ただけで抵抗ロールを振らなくてはならない。 くれぐれも付ける時は仮面を見ないように! |
御香 | |||
14 | - |
『安息』 ノイエ・クラントン |
3万 |
小壷に入った香りのする灰 | |||
不思議な匂いのする御香。 その匂いは精神を癒してくれる効果がある。(呪歌:レストア・メンタルパワーと同じ効果 歌と重複する) |
アトラクナクア | |||
16 | - |
不明 | 不明 |
正方形の箱 | |||
蜘蛛の装飾が施された箱。 紙を入れて底に接地した時、どんな願い事でも叶えてくれる魔法の箱。 使用方法はいたって簡単、願い事を書いた紙を箱の中に入れるだけ。 後は無限に続く箱(アトラクナクア)の底に 到達する長さの編物を用意すれば完了。 末代まで暇潰しには最適。 |
聖史書 (神器) | |||
17 | - |
ファリス神 | 100万ガメル(非買品) |
ほのかに発光する書物 | |||
天地創世のあらましが書かれている本。 所持していると敬虔になった気がする。 神聖語魔法の魔力+2。 |
シオン・ヘンビ | |||
14 | - |
『保身』 シオン |
1万 |
ペンダント | |||
首からかけると精神抵抗力+1されるお守り。 |
ライトニングプラスリング | |||
14 | - |
多数 | 2万 |
指輪 | |||
上位古代語を取得していればライトニングを消費精神力5で打てる指輪。 発動体としても使用できる。 カストゥール時代、上位古代語を使えるようになった初心者の練習用に作られたらしい。 |
若返りの薬 | |||
15 | 2 | 不明 | 10万5千 |
小瓶に入っている混濁色状の液体? | |||
飲むと忽ちの内に若かりし頃(15歳ぐらい)の体に戻る。 15歳未満の場合も15歳ぐらいの体になる 薬名に偽り有り。 しかし、劇物かと思うぐらい酷い匂いがする為 目標値20の精神抵抗に失敗すると飲むのを躊躇う。 無事(?)飲めても、目標値21の生命抵抗に失敗すると気絶する。 気絶時間は2D6×20分、見た目も相当に逝っている。 |
ストーキングドール | |||
15 | - | ”人形遣い”マリニー・トロファ | 20万 |
10cm前後の小さい人形 | |||
スケープドールによく似た人形。 女魔術師が浮気調査の為に夜なべして作った。 特定の人物の髪の毛を結びつけるとその相手の行動をつけたときから1時間まで記憶させ、壁などに投影できる。 |
リリースグローブ | |||
15 | - | 『開く者』ギアーナ | 17万 |
銀色の手袋 | |||
この手袋は非常に薄く弾力のある素材で出来ており、使用者の行動を阻害しない。 装着すると使用者の手に合うように伸縮する。 装着時に開錠を試みると達成値に+2のボーナスがつく。 また、ロックやハード・ロックなどの魔法の鍵がかかっている場合でもその目標値を通常の開錠として判定する事が出来る。 |
魔女の大鍋 | |||
15 | - | 『おざなりな魔女』ミーティア・ハロン | 17万 |
大鍋 | |||
この鍋を使って料理を作ると、あら不思議、壊滅的(見た目、味)な料理を作る人物でも美食家を呻らせ…ではなく唸らせる程の料理(6ゾロ扱い)を作れる。 (鍋に幻覚作用のある薬品が発生し、使われているのは秘密) |